とても重要!断熱と暖房の関係
おうちの断熱を強化しても、そこで使う暖房がないと暖かくなりません。
これって当然のことなんだけど、この暖房を間違えると、せっかく断熱工事をしたのに昔よりも結露がひどい!なんてことも…。
断熱と暖房を組み合わせて考えることで、本当にあったかいおうちになります。
これが断熱して暖房する「だん暖リフォーム」です。
断熱の種類(主なものを抜粋)
ウッドファイバー

- 木質繊維
- 熱容量が高く周囲の温度影響を受けにくい
- 吸音効果が高い
- 調湿効果が高い
- 天井および壁内に充填施工

暖房の種類(主なものを抜粋)
対流暖房について
- 対流式暖房の特徴
- 温かい空気(温風)を吐き出すタイプの暖房器具です。温風を暖房器具が吐き出すことで空気自体をあたためるので、部屋全体が温かくなります。
- エアコン 石油ファンヒーター
- 対流式暖房のメリット
- 温風を吐き出すので、部屋全体を暖める能力が高いです。空気を直接暖かくした上で、その空気を対流させる為、部屋全体が短時間で暖かくなります。
- 部屋全体を早く暖められる
- 対流式暖房のデメリット
- 空気を暖めますが、壁や床などを暖めないので室温に対して体感温度が低く感じてしまいます。
また、空気の流れが起こるのでホコリなどが巻き上げられます。 - ハウスダストによるアレルギー
石油ファンヒーター

メリット
- 速暖性が高い
- 部屋全体を暖める能力が高い
デメリット
- 灯油の補給、購入の手間
- 定期的な換気が必要
- 燃焼時に水蒸気発生による結露
温風タイプFF式ファンヒーター

メリット
- 部屋全体を暖める能力が高い
- 外部排気により空気が汚れない
- 自動給油ができる(2階も可)
デメリット
- 下からの温風で埃を巻き上げる
- 空気が乾燥しやすい
温水ルームヒーター

メリット
- 部屋全体を暖める能力が高い
- 安全性が高く空気が汚れない
- 夏場いらない時期は取り外せる
デメリット
- 下からの温風で埃を巻き上げる
- 配管長さによる放熱ロス
寒冷地用エアコン

メリット
- ランニングコストが安い
- 部屋全体を暖める能力が高い
- 安全性が高く空気が汚れない
デメリット
- 空気が乾燥しやすい
- イニシャルコストが高い
- 足元が寒い
輻射暖房について
- 輻射式暖房の特徴
- 遠赤外線により、熱の向かった方向にある物体を暖める作用のある暖房器具です。空気を暖めるのではなく、熱が向かった先の物体を暖める作用があります。
- 石油、ペレットストーブ 床暖房
- 輻射式暖房のメリット
- 壁面や床の温度が上昇することで体感温度も上がるので、室温が低くても寒さを感じにくいです。
暖まった壁面や家具から熱が放出されることから、オフにしても少しの間は暖かいです。 - 陽だまりのような暖かさ
- 輻射式暖房のデメリット
- 輻射熱があたっている物体を暖めるので、部屋全体を暖める力は対流式より弱いです。空気を暖めないので、暖房効果を感じるまでの時間が長いです。
- 部屋全体を早く暖められない
石油ストーブ

メリット
- 対流と輻射熱の効率的な暖房
- 電気がいらないので経済的
デメリット
- 灯油の補給、購入の手間
- 定期的な換気が必要
- 燃焼時に水蒸気発生による結露
ペレットストーブ

メリット
- 部屋全体を暖める能力が高い
- 外部排気により空気が汚れない
- 炎のゆらめきによる癒し効果
デメリット
- ペレットの保管場所の確保
- 日常的に灰の除去が必要
- 手動着火が不便(自動着火有り)
輻射タイプFF式ファンヒーター

メリット
- 部屋全体を暖める能力が高い
- 外部排気により空気が汚れない
- 自動給油ができる(2階も可)
デメリット
- 温風式に比べ暖まるのが遅い
- 温風式に比べ点火時間が長い
床暖房

メリット
- 床を直接暖めるので、輻射熱による体感温度も上がりやすい
- 安全性が高く空気が汚れない
デメリット
- ランニングコストが高い
- イニシャルコストが高い
- 暖まるまでの時間が遅い

これらの断熱施工を考慮して
お客様のニーズに合った暖房器具選定をして設置する。
これがエーシンの「だん暖リフォーム」です。
この組み合わせがマッチしていないと
おうちの性能をダウンしてしまう結果になることも…。
だん暖リフォームで、真に芯からあったかい空間づくりをしましょう!